2017年6月10日土曜日

マイクラ-仕様検証 村人とドアの関係 1.11.2


シード値IMOMIで生き抜いてるわけですが。

船に乗ってると、下から産むようでw(船で誘拐中放置したら土の中に産んだw)

面白いなと思って、産ませてみた。

下にも船をおいてるのは、誘拐のため・・・最初はレールなんてないんだ・・・




その時に、ドアの認識がちょっと違ったみたいで、繁殖せず。
(1.12はmodなしでやってたから、ドアの位置変えて確認)

答えが同じだったから、多分1.12も同じなんじゃないかと思う。


というわけで、今一度、村とドアの関係を知るべく検証

ウィキの 村


検証方法 1.11.2 Village Infoを使う。

村人の段はそのままで、ドアの位置を変えていく。
村人そのまま立つのと、船に乗った状態で確認

答え

苔石は何も反応がない状態を示す。あとは画像の通り、木とグロウでしるしをつけた。
見やすいかと思い、村人位置からの番号を振ったが、振り方に悩んだので、
WIKIに習った。



言い回しがなんか難しい。3段目(72)に置いた場合、ドアの位置は73て事になるので、
足元を基準に4段目って書くと、間違って4段目に配置してしまいそうだ・・・

そして今回、驚きだったのは、64に置いた時も、家には反応

64ブロックにドアを置いた。村中央は66!? 家認識 人認識はなし。


65ブロックの上にドアを置いた。 村中央は66 家認識 人は認識なし。


他のブロックは、ちゃんと、置いたブロックの上(ドアの下)が村中央に
なっていた。
村人を下げて、確認した。


同じようにずれたので、村人からの距離でなんかあるって事で。

わかりやすく(?)書くと、こうなる。




3段上り下りまでは、人とドア
下り4~5段は、ドアのみ!


村は4段目から、村人を見つけられない。って事だね!


船は、あんに乗るとブロックが一段下がる。

さんざんやってから、自分で乗って悔しくなった。


なお、トロッコにのっても一段下がる事を確認した。w



最後に、村の中心はどこまで村人を認識するか。



ですよね。ドアの確認と似てる!!!!!
でもやってみないと、ぴぴっとわからんのです!!



あのややこしいのは!?(番号は置いた順番)


中心ずれてるけど、中心からは同じ!


置き順変更すると、当然中心が違うから、中心からは同じ。
ただ、第一発見者?によって、ぎりぎりのところはこうやって変わってくるって
認識してないと、どこかでうわーんてなりそう。


村の中心はどこまでドアを認識するか。

置かれるたびに、中心が変わるわけだけど!


1枚目


ドアをおくと、認識できる範囲で、中心がかわる。



村人を配置すると、認識はのびる。(認識伸びて、中央もかわる)


なので。


このぐらい上で


ドアと村人を配置すると、同じ村として認識される。(中心も変わったので、人がいないことに)



ちなみもう一つ上の段で、(センターから64てとこで)
配置すると、ほかの村になる。

ここからじわじわ、下に配置をずらしていくと、下の村とちょー近くなれる。
(optifine 入ってるとダメだけど。。 多段ゴーレムの作った時に学んだ;;)


ややっこしいな!!


ほんと、さっとわかる人すごいわw


さて横方向・・・
恐らく同じように、村人とドアで伸びる。
(テスト中に何回か作り直すから、だいぶ離れてやってる)

どっちかというと、ミニ村にしたいことがおおいので。

大きい村にしたいときにまた確認しよ。

とりあえず別の村にするには、中心から64以上はなす!



0 件のコメント:

コメントを投稿